この記事では、フリーランスWebデザイナーの仕事探しや収入安定のコツを解説します。
副業解禁など、日本でも幅広い働き方が広まってきましたね。
実は、フリーランスWebデザイナー人口も増えているって知っていますか?
2024年にはフリーランス新法も施行されましたね。

でも、フリーランスって働き方も変わるし、収入も安定しないですよね……



たしかに、一般的な会社員とは異なりますね。
そこで今回は、フリーランスWebデザイナーの仕事探しや収入安定のコツを解説します。
フリーランスWebデザイナーを目指したい方必見!
デザキャンで一緒に学んでお仕事獲得を目指してみませんか?
個別相談ご参加の方には「個別ロードマップ」を作成しますので、ぜひお気軽にお申込みください!
\\\無料個別相談受付中///


フリーランスWebデザイナー仕事探しのやり方徹底解説!


では早速、フリーランスWebデザイナーの仕事探しのやり方を解説していきます。
企業で働いていると、営業さんなどが仕事を取ってきてくれますよね。



フリーランスWebデザイナーはそうもいかないんです。
そこで今回は、フリーランスWebデザイナーの仕事獲得方法を5つご紹介します。
- クラウドソーシングで探す
- SNSで募集する
- 知人から紹介してもらう
- 気になる企業の募集に応募する
- 営業する
ひとつひとつ解説します。
クラウドソーシングで探す
1つ目はクラウドソーシングで探すことです。
クラウドソーシングの特徴としては、次の2つが挙げられます。
- 未経験OKの求人も多い
- 単価が低い傾向がある
特に、活動開始初期は単価が低くてもクラウドソーシングで実績を貯めていく時期です。



ただし、大きな収入を獲得していくのは難しいでしょう……
たとえばこんなサイトがあります
サイト名 | URL | 特徴 |
---|---|---|
クラウドワークス | https://crowdworks.jp/ | 国内最大級のクラウドソーシングサイト。 掲載されている求人数が多い。 |
ランサーズ | https://www.lancers.jp/l | クラウドワークスと並んで国内最大級。 カテゴリー検索がしやすい。 |
ココナラ | https://coconala.com/ | 自分のスキルを掲載して仕事を依頼してもらう逆求人型サイト。 |
SNSで募集する
フリーランスの仕事獲得方法の2つ目はSNSでの募集です。



具体的にはどうやってやるのでしょうか?
たとえばこんなやり方があります
- 「#お仕事募集中」などのハッシュタグをつけて発信する
- 「#デザイナー募集」を検索して応募する
- Webデザインに関する知識やTipsなどを発信する



Instagramはデザインを載せて投稿していきますので、ポートフォリオにもなりますよ◎
なかなかすぐに効果が出るものではないので、地道に継続していきましょう!
知人から紹介してもらう


実は、フリーランスの仕事獲得方法で一番多いのが知人からの紹介。



とはいえ、現在の友人関係や身内でWebデザイナーを探している方がいる確率は低いですよね……
だからこそ、積極的にコミュニティに参加してネットワークを構築しましょう。
仕事探しのためには異業種交流のコミュニティへの参加が大切。
会話の中で仕事が生まれることもあるんですよ。



顔見知りなら仕事も頼みやすくなりますよね。
気になる企業の募集に応募する
フリーランスWebデザイナーの仕事探し、4つ目は気になる企業の募集に応募することです。
もし、気になる企業や業界があればホームページのリクルートサイトを見てみましょう。
業務委託などでWebデザイナーを募集しているかもしれません。



フリーランスは、自ら情報収集しないと仕事獲得は難しいです!
どんな企業がWebデザイナーを募集しているのか求人サイトなども活用して情報収集しましょう◎
たとえば、こんな求人サイトがあります
営業する
最後にご紹介するのは、営業です。
営業はご想像のとおり、DMを送ったり、電話をかけたりして自らを売り込むこと。
ただし、会社という「看板」を背負っていない分、信頼されにくい傾向があります。



また、返答率がかなり低いため、かなりの件数をやらないとスルーされてしまうでしょう。
営業する場合は、
- なぜ連絡をしたのか、自分にできることは何かしっかり伝えること
- ポートフォリオを作り込んでおくこと
この2点はマストになりますので覚えておきましょう。



最終的には、営業せずとも仕事依頼が来るような状態になるのが理想ですね。
フリーランスWebデザイナーの仕事探しについては、こちらもあわせてご覧ください


フリーランスWebデザイナー収入を安定させるコツ3選


ここからは、フリーランスWebデザイナーの収入安定のコツを紹介します。
仕事獲得の方法によっては収入が安定しないのがフリーランス。



生活していけるのか正直不安です。



そうですよね。でも、収入を安定させるコツがあるんですよ!
今回ご紹介するのは、次の3つ。
- ひと月あたりの収入目標を明確にする
- 単価アップのためにスキルを磨き続ける
- 営業スキルを身につけて自分を売り込む
ひとつずつ解説していきます。
ひと月あたりの収入目標を明確にする
1つ目のコツは、ひと月あたりの収入目標を明確にすることです。



収入は多ければ多いほどいい、という考えはよくないのでしょうか?



悪くはないのですが、どんな働き方がしたいのか明確にしましょう!
たしかに初期はがむしゃらに実績を作ることも必要ですが、納期に間に合わないのはもってのほか。
やみくもにやるのではなく、最低限どのくらいの収入があれば暮らしていけるのかを考えましょう。
そうすれば、どのくらいの単価の案件をいくつ獲得すればいいのか分かりますよね。
たとえば、月30万円目標なら
単価アップのためにスキルを磨き続ける
2つ目は単価アップのためにスキルを磨き続けること。
フリーランスはもちろん案件がなくなれば収入はなくなります。



クライアントが求めるWebデザインが作れなければ、仕事はいただけません。



案件ごとに切れてしまうと、都度信頼関係を構築していくことになり、大変ですよね。
継続して仕事獲得するためには、「手放したくないWebデザイナーになる」ことが重要◎
そのために意識したいことをまとめました。
- 新しい技術を常に学んでできることを増やす
- 最新トレンドを追い続ける
- マーケティングスキルを身につけて市場動向を考慮したWebデザインを意識する
営業スキルを身につけて自分を売り込む
フリーランスWebデザイナーの収入安定のコツ、最後は営業スキルを身につけて自分を売り込むことです。



クライアントの課題を解決するためにはWebデザイン以外のスキルも重要なんですよ!
たとえば、こんな営業スキルがあると◎
- 当たり前の報連相ができるコミュニケーションスキル
- 自分のできることを的確に伝えるプレゼンテーションスキル
- よりよいWebデザインにするために相手を納得させる提案スキル
- 信頼関係を構築したうえでの単価の相談ができる交渉スキル
営業スキルを駆使して自分を売り込んで、仕事の幅を広げていくことが安定収入につながります。
仕事探しのやり方・安定収入のコツを理解して活躍できるフリーランスWebデザイナーになろう!


この記事では、フリーランスWebデザイナーの仕事探しや収入安定のコツを解説しました。
フリーランスWebデザイナーとして働いていくイメージはつきましたか?



コツをつかんで仕事探しをしていきたいと思いました。
直接クライアントの話を聞けたり、自分のペースで仕事を受注できるのがフリーランスのメリット◎



大変なところもありますが、ポジティブにとらえていきましょう!
今回の記事でフリーランスWebデザイナーに興味を持っていただけていたらうれしいです。
フリーランスWebデザイナーを目指したい方必見!
- デザイナーとして活躍していきたい!!
- Webデザインにチャレンジしてみたいと思っていても、なかなか踏み出せない
- どうやって勉強していけばいいのか分からない
- 独学での勉強に限界を感じている
- 本気でWebデザインの仕事を獲得したい!
ずみプロ監修のデザキャンで一緒に学んでいきませんか?
個別相談ご参加の方には「個別ロードマップ」を作成しますので、ぜひお気軽にお申込みください!
\\\無料個別相談受付中///

