この記事では、無料で使えるおしゃれなイラストのおすすめサイトと利用時の注意点をまとめています。
Webデザインをはじめると、フォントや画像など色んな素材を集めますよね。
そんな中で「なかなか気に入るイラストが見つからない……」ともやもやする方も多いのではないでしょうか?

イラスト探しで結構時間が取られてしまうんです。
そこで今回は、無料で使えるおしゃれなイラストのおすすめサイトと利用時の注意点をまとめていきます。



お気に入りのサイトを見つけて、Webデザインのスピードアップを目指しましょう!
Webデザインでお仕事したい方、おすすめのスクールがあります!
デザキャンで一緒に学んでお仕事獲得を目指してみませんか?
個別相談ご参加の方には「個別ロードマップ」を作成しますので、ぜひお気軽にお申込みください!
\\\無料個別相談受付中///


無料で使えるおしゃれなイラストおすすめサイトはこれ!


では、早速無料で使えるおしゃれなイラストのおすすめサイトをまとめました。
今回ご紹介するのはこちらの7つです。



ポップなイラストからビジネスシーンに使えるイラストまで幅広くまとめてみました!
- ソコスト
- shigureni free illust
- Loose Drawing
- FLAT ICON DESIGN
- ICOOON MONO
- Tech Pic
- unDraw
ひとつひとつご紹介します。
ソコスト


ひとつめは、ソコストです。
親しみやすいイラストで、ビジネスから広告・チラシなど幅広いWebデザインに使えるイラストサイトです。



このイラスト、見たことあります!
カテゴリー | 人物、ポーズ、ビジネス、お金、季節・行事、建物、医療・福祉、生活 そのほかにもハッシュタグで検索可能! |
商用利用 | 可能 |
おすすめポイント | ・色味の調整が可能 ・ファイル拡張子選択が可能(PNG・SVG・EPS) ・同じイラストでも表情や年齢、性別など種類が多い ・イラストテイスト変更が可能 |
URL | https://soco-st.com/ |



色の変更だけでなく、イラストのテイストも変更できちゃうんです◎
たとえば、モノクロにしたり輪郭線をなくしたりできますよ!


shigureni free illust


つづいては、shigureni free illust。
素朴な女の子が過ごす日常が切り取られています。
カテゴリー | 食べ物・料理、モノ、動物、ビジネス、生活 そのほかにもハッシュタグから検索可能! |
商用利用 | 可能 |
おすすめポイント | ・とにかくゆるくてかわいい! ・ポップなWebデザインに合わせやすい ・口元が描かれていないため、汎用性が高い |
URL | https://www.shigureni.com/ |
SNSのアイコンに利用している方も多いので、こちらも見たことがあるイラストではないでしょうか?



普段の生活を表すようなイラストメインなので、ビジネス向けは少し少なめな印象です。
Loose Drawing


つづいては、Loose Drawingです。
こちらはシンプルな手書き風イラストサイトです。
カテゴリー | ビジネス、感情、人間、教育、モノ、生活、動物、自然、イベント、医療、食べ物、趣味、アイコン |
商用利用 | 可能 |
おすすめポイント | ・色味の調整が可能 ・ファイル拡張子選択が可能(PNG・JPG) ※SVGは要問合せ ・生成AIでイラスト作成可能 ※Googleアカウントが必要 |
URL | https://loosedrawing.com/ |
「アイコン」のカテゴリーもあるため、イラストと同じテイストのアイコンがWebデザインで利用できるのも◎





生成AIがあると、理想のイラスト作成ができるかもしれませんね!
FLAT ICON DESIGN


つづいては、アイコン系無料イラストサイト、FLAT ICON DESIGNです。
バナーやWebデザインのアクセントになるカラフルでおしゃれなアイコンがたくさんあるサイトです。



Chrome風アイコンやクレジットカード、PDFファイルなど、あったら嬉しいアイコンが揃っているのもおすすめポイント!
カテゴリー | PC・ビジネス、日用品・生物など、イベント・エンタメ、健康・料理・食品、交通・地図、ベーシック ※ベーシック:よく使いそうなアイコンまとめ |
商用利用 | 可能 |
おすすめポイント | ・アイコンの色が選べる ・サイズが選べる ・ファイル拡張子選択が可能 (Ai、EPS、JPEG、PNG、SVG) |
URL | http://flat-icon-design.com/ |
FLAT ICON DESIGNはダウンロード画面でサイズやファイル拡張子、色などがまとめて選択できますよ◎
たとえば、「PDFファイル」のアイコンの場合


ICOOON MONO


こちらもアイコン系無料イラストサイト、ICOOON MONOです。
何かと資料で欲しくなるアイコンがかなり豊富で、カテゴリー分けも細かくされています。
カテゴリー | 人物、ビジネス・金融、健康・医療、ファッション、べ物・飲み物、イベント・行事、動物・植物、乗り物・地図、スポーツ・ゲーム、芸術・音楽、建物・ランドマーク、文具・雑貨、記号・マーク、教育・科学、PC・家電・通信、その他 |
商用利用 | 可能 |
おすすめポイント | ・とにかくアイコンの種類が多い ・サイズ調整が可能 ・色味の調整が可能 ・ファイル拡張子選択が可能(PNG・JPG・SVG) |
URL | https://icooon-mono.com/ |
1つの検索に対して、複数のアイコンが選べるのでピッタリな素材が見つかりますよ◎
たとえば、「電球」で検索してみると……





電球だけでこんなにあるんですね……!



このあとご紹介するのはビジネス系Webデザイン向けのおすすめサイトです。
Tech Pic


ビジネス向けとしてまずご紹介するのは、Tech Picです。



テック系イラストってどんなものですか?



IoTなどのテクノロジーや技術に関するイラストが豊富なんです。
カテゴリーも独特なので、特定のWebデザインにはもってこいの無料イラストサイト◎
カテゴリー | 移動、生活、ビジネス、ヘルスケア、家・インテリア、先進技術、農業、ガジェット/家電、アプリ/アイコン、人物、アイキャッチ/サムネイル、災害 |
商用利用 | 可能 |
おすすめポイント | ・アプリやガジェットなどのイラストが豊富 ・IT系Webデザインでは重宝 ・アイキャッチ画像もある |
URL | http://tech-pic.com/ |
小分類のカテゴリーはAIやリモートワーク、パーソナルモビリティなどテック系ならでは。
たとえば、「IoT家電」カテゴリーにはこんなイラストがたくさん!


unDraw


最後にご紹介するのは、unDrawです。
パソコンやスマートフォンなど、強調したいイラストが大きく描かれているので分かりやすいんです。
その一方で、人物の表情は描かれていないのでどんな場面にも使いやすいのも特徴。



顧客へのプレゼン資料、企業プロダクトのLPにもおすすめです◎
カテゴリー | 無 検索することは可能 |
商用利用 | 可能 |
おすすめポイント | ・シンプルでビジネスシーンでも使いやすい ・日常的なイラストも豊富 ・色味の調整が可能 ・ファイル拡張子選択が可能(PNG・SVG) |
URL | https://undraw.co/illustrations |



無料で使えるイラストサイトが多いことに驚きました。
どれもとてもおしゃれですし。



Webデザインには欠かせないイラストサイトですよね。
作成するWebデザインに合ったイラストを選びましょう◎
このあとは無料のイラストサイトを利用するときの注意点を解説します。
無料のイラストサイト 利用するときの注意点まとめ


つづいて、無料のイラストサイト 利用するときの注意点をまとめています。



無料で使えるからと言ってなんでもOKということではありません!
今回は無料のイラストサイトを利用するときの注意点を3点ピックアップしました。
- 利用できる範囲を越えていないか
- 商用利用できるものか
- 著作権は誰にあるのか・クレジット表記は必要か



上手に無料イラストサイトを使うためにも、詳しく教えて欲しいです!
それぞれ解説しましょう。
利用できる範囲を越えていないか


まず、各イラストサイトには「利用規約」があります。
利用規約の中には、イラストを利用する場合の制限・利用可能範囲が記載されています。



その範囲を必ず守りましょう。
たとえば、こんな規約があります。
- 商用利用範囲の設定
- イラストを加工していいかどうか
- イラストそのものを販売するような使い方は不可
- 選挙などの政治活動での利用は不可
- 1つの制作物に対して利用していいイラストの個数制限 など
商用利用できるものか


必ず確認しておきたいのは、商用利用ができるかどうか。



Webデザインを仕事にするということは、個人的に利用しているのではないですよね。
クライアントがいて金銭の授受が発生する場合、企業で利用する場合などが商用利用にあたります。



個人利用との違いはなんですか?
- 個人利用と商用利用の違いは?
-
大きな違いは、利益が発生するかどうか。
依頼を受けてWebデザインを作成・納品するとお金が支払われます。
利益が発生していますので、これは「商用利用」です。
著作権は誰にあるのか・クレジット表記は必要か


最後、いくら無料のイラストでもその著作権自体は放棄していないことがほとんど。



ダウンロードできるからと言って、権利までもらっているわけではありません!
また、サイトによってはクレジット表記が必要になる場合があります。
書き方が指定されている場合もあるため要チェックです。
各サイトの利用規約にしっかり目を通してから利用しましょう!
利用規約を読み込んで上手に無料イラストサイトを利用しよう!


この記事では、無料で使えるおしゃれなイラストのおすすめサイトと利用時の注意点をまとめました。
作りたいWebデザインに利用できそうなイラストサイトはありましたか?



むしろおしゃれな無料イラストサイトが思いのほか多いと感じました。



イラストサイトを気持ちよく利用できるように、利用規約のすみずみまで読んでから使うようにしてくださいね!
みなさんがWebデザインでお仕事ができることを応援しています。
Webデザインでお仕事したい方、おすすめのスクールがあります!
- Webデザインにチャレンジしてみたいと思っていても、なかなか踏み出せない
- どうやって勉強していけばいいのか分からない
- 独学での勉強に限界を感じている
- 本気でWebデザインで仕事を獲得したい!
ずみプロ監修のデザキャンで一緒に学んでいきませんか?
個別相談ご参加の方には「個別ロードマップ」を作成しますので、ぜひお気軽にお申込みください!
\\\無料個別相談受付中///

